ホーム RSS購読 サイトマップ

ボーリング調査・サンプリング

【ボーリング調査】

 ボーリング調査は,地面に実際に孔を掘って地質の状態を確認する地質調査です。建物を建てるとき,ダムや橋などの大規模な構造物を建設するとき,地下資源の探査,地すべり等の災害対策など地質の状態を知る必要がある場合に実施されます。

 ボーリングの種類は下図のように分類されます。

 

図-1 ボーリングの種類

図-1 ボーリングの種類

 

また,ボーリング調査は,孔を掘って地層を確認するだけでなく,孔を利用した地下水の確認,標準貫入試験などの原位置試験の実施,及び観測井戸の設置などにも利用されます。

 

 

砂礫〜岩盤のボーリングコア 水上足場でのボーリング

斜面でのボーリング 災害復旧現場でのボーリング

 

【サンプリング】

 各種室内土質試験に供するために地中や地表付近より土もしくは岩の試料を採取することをサンプリングといいます。
 地中からのサンプリングは,一般にボーリング孔において実施します。
 サンプリングの方法は,対象地盤の土質や硬軟により異なります。(下表参照)

表-1 基準化されたサンプラーの構造と適用地盤