ホーム RSS購読 サイトマップ

標準貫入試験

 標準貫入試験は,広く用いられている動的貫入抵抗試験で,地盤の硬軟,締まり具合または,土層の構成を判別するためのN値を得る試験です。N値とは,質量63.5±0.5kgのドライブハンマーを76±1cmの高さから自由落下させて,試験用サンプラーを30cm打ち込むのに要した打撃数のことです。標準貫入試験用サンプラーは中空構造になっており,試料を採取することもできます。

 

 @N値を実測し,原位置における土の硬軟や締まり具合の測定。

 

 A採取試料の観察により土質判別を行う。

 

 B室内土質試験(主に物理試験)のための試料採取。


 調査方法は,JIS A 1219により規定されています。